初めてのバイオリンQ&A
•バイオリンは何歳から習える?
3歳からレッスンをお受けいただけます!
(5分程度楽器を持って弾ける集中力、体力がある)
(1-4の数字が分かる)
•何歳くらいまでに始めるのがベスト?
バイオリニストを目指す場合は3歳から5歳までに始められる方が多いですが、
年齢にとらわれず!何歳からでも挑戦してみましょう!
•大人から始めた場合、音楽経験0でも弾けるようになる?
はい!音楽経験がない方でも!楽譜の読み方などからレッスンをいたしますのでご安心ください!
•バイオリンに掛かる費用は?
初心者セットですと5~7万程でしたら、
長くお使いいただける楽器がございます!
1.2万程で売っている物もあるのですが、調弦が安定しないなどの問題が多くありますので、ご注意くださいませ!
•最初に必要なもの
楽器 (バイオリン、弓)肩当て松脂
上記3点は初心者セット等をご購入いただきましたら付属している事があります!
チューナー (アプリもございますが初めはチューナーを買う事をおすすめいたします!
•初期費用の目安
楽器セット 5、6万円
チューナー 約2000-5000円その他 譜面台、教材費等
•楽器のメンテナンスなどランニングコストの頻度と目安金額
楽器のメンテナンスは練習終わり、レッスン終わりに
クロスで手汗や松脂を拭いていただく等がございます、
メンテナンス方法もレッスン時にお伝えいたしますので、
ご安心ください!
ランニングコストとしましては、
弦の張り替え、年1.2回(個人差あり)
弓の毛変え、年1回
約6000円〜どちらとも種類によって値段変化します。
•楽器の修理・買い替え
初心者セットを何年かご使用いただき、演奏技術が高くなり、
さらに良い楽器をご購入される方も多くいらっしゃいます。
•レッスンで習う曲はクラシックだけ?
初めは基礎的な練習にはなりますが、慣れて来られましたら、
クラシック以外の曲も是非!ご相談ください!
•練習について
マンションでも練習できる?(騒音にならない?)
マンションでしたら練習用の消音器等がございますが、それでも音が響いてしまうことがありますので、
布団の上で弾くなど、防音の工夫をしていただければマンションでも練習は可能とは思いますが、騒音トラブルに繋がる事もありますので、慎重にお願いいたします。
•毎日練習しないとダメ?
毎日、練習が出来ると良いですか、実際、学校や仕事などで毎日は出来ない方も多くおられると思います、練習しないといけないなどは思わず!楽しくヴァイオリンを弾いていただければと思います!
•どのくらいで弾けるようになる?
これは、練習頻度や回数にもよりますが、
簡単な曲でしたら1.2週間で弾く事ができると思います!